予防接種と検査のご案内
当院で受けられる予防接種
予防接種の種類 | 対象年齢 | 内容 | 費用 |
小児用肺炎球菌 ワクチン |
初回接種が生後2ケ月以上7ケ月未満 | 初回免疫:27日以上あけて3回 追加免疫:初回免疫後60日以上あけて1歳~1歳3ケ月の間に1回 |
5歳未満 公費負担
有料 9400円 |
---|---|---|---|
生後7ケ月以上1歳未満 | 初回免疫:27日以上あけて2回 追加免疫:初回免疫後60日以上あけて1歳以上に1回 |
||
1歳以上2歳未満 | 60日以上あけて2回 | ||
2歳以上 | 1回 | ||
四種混合ワクチン (ジフテリア+百日咳+破傷風+ポリオ) |
生後3ケ月以上 | 初回免疫:3~8週あけて3回 追加免疫:1期終了後1年~1年半の間に1回 |
7歳6ケ月未満 公費負担
有料 9000円 |
麻しん風しん 混合ワクチン (MRワクチン) |
1歳以上 | 1期:生後1歳以上2歳未満に1回 2期:小学校就学する前年の4/1~3/31の間に1回 |
左記の期間 公費負担
有料 8400円 |
おたふくワクチン | 1歳以上 | 接種回数:2回/2回目は5歳~7歳の間 | 5300円
一部助成あり(1歳以上3歳未満) 3000円 補助 |
水ぼうそうワクチン | 1歳以上 | 接種回数:2回/2回目は3ケ月以上1年あけて | 1歳以上3歳未満 公費負担
有料 7300円 |
インフルエンザ ワクチン |
生後6ケ月以上 | 今年の接種回数は?:当院では 6ヶ月以上3歳未満:2回
3歳以上8歳以下 : 2回(昨年、接種した方は今年は1回でもOK、余裕があれば2回) 9歳以上:1回(昨年の接種がない場合は2回推奨) 13歳以上:1回 2回接種される方は2週から4週間隔 :10月5日~1月28日 |
3歳未満 3000円
3歳以上 4000円 |
ヒブワクチン | 初回接種が生後2ケ月以上7ケ月未満 | 初回免疫:4~8週あけて3回 追加免疫:初回免疫後7~13ケ月の間に1回 |
5歳未満 公費負担
有料 7000円
|
生後7ヶ月以上1歳未満 | 初回免疫:4~8週あけて2回 追加免疫:初回免疫後7~13ケ月の間に1回 |
||
1歳以上 1回 | |||
B型肝炎ワクチン | 生後2ケ月以上 | 接種回数:3回/2回目は1回目の4週後・3回目は1回目の20~24週後 | 生後2ヶ月以上1歳未満 公費負担
有料 5200円 |
二種混合ワクチン (ジフテリア +破傷風) |
11歳以上13歳未満
※三種混合1期(初回免疫と追加免疫)を終了 |
2期:1回 | 11歳以上13歳未満 公費負担
有料 3700円 |
日本脳炎ワクチン | 生後6ケ月(推奨は3歳)以上
※特例措置あり(H8.4.2~H19.4.1生まれで20歳未満) |
1期:生後6ケ月(推奨は3歳)以上7歳6ケ月未満/
2回目は6~28日あけて接種、3回目は2回目から6ケ月~1年あけて接種 2期:9歳以上/1期終了後6日~5年あけて(5年推奨) |
左記の期間 公費負担
※特例措置についてはお問い合わせください |
ロタウイルスワクチン | ロタリックス:生後6週以上24週未満
ロタテック:生後6週以上32週未満 |
ロタリックス:4週あけて2回 ロタテック:4週あけて3回 |
ロタリックス:12300円
ロタテック:7800円 令和2年10月1日生まれ以降は公費負担 |
子宮頚がんワクチン再開(要電話予約)
対象 小学校6年生〜高校1年生の年齢に相当する女子(公費負担)
当院で受けられる検査
感染症などを迅速に診断するための最新の血液検査(白血球数や炎症反応)、尿検査などの機器を院内に設置してあります。
インフルエンザ(発症最短6時間)、アデノウイルス(プール熱)、溶連菌、ロタウイルス(年齢制限あり)、ノロウイルス(年齢制限あり),RSウイルス(年齢制限あり)、ヒトメタニューモ(年齢制限あり)、百日咳、コロナ抗原検査(新規)、マイコプラズマなどの迅速検査、コロナ抗原検査及びアレルギー検査も実施しています。
最近のコメント